ブログ

猛暑

連日の猛暑に「外に出たくない」感いっぱいです。

そんな中各地のグラウンドでは野球やサッカーなどのスポーツをしている人達が大勢いて、その体力に脱帽です。被災地でも暑さの中での復旧作業中に熱中症で病院に運ばれる方も。救急搬送された人は集計で2,000人を越えたとか。

先日もテレビで水分だけでなく塩分補給も忘れずに、と言ってました。

ミネラル補給は色々な食材からもちろん摂取できますが、おすすめはプルーンです。

ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンKをはじめ、

ナトリウム・食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分・葉酸・亜鉛・カロテン・ナイアシン・リボフラビン・ペクチン等々が含まれているとか。

効能は、抗酸化作用が高いためアンチエイジング、美肌、成人病予防、高血圧予防、腸内環境改善、血糖値を下げる、骨粗しょう症予防、等々。

私もプルーンを食べて暑さを乗りきれるよう気をつけています。

河田ゆうなちゃん

2歳リトミックコースのゆうなちゃんです。お姉ちゃんのさちえちゃんもリトミックコースを経て現在年中さんでピアノレッスンをしています。

ゆうなちゃんのレッスンにはお姉ちゃんもお母さんと一緒に来るので、ゆうなちゃんものびのびとレッスンしています。

特に好きなのは、ピアノの脳トレとして行っている課題で、これはリズムに合わせて腕や指のトレーニングをするものです。

写真はお姉ちゃんとゆうなちゃんで、「グーチョキパーでなに作ろう」の歌をしているところです。🎶

オペラ「不思議の国のアリス」

先日オペラ「不思議の国のアリス」を見に名古屋に行って来ました。

台本高橋英郎・木下牧子

作曲木下牧子

指揮柴田祥

演出池山奈都子

お笑い芸人のギャグ等も入っていて楽しんできました。

ストレスを感じたらこれを聴いてみて

日頃お仕事に頑張っているお父さん、仕事と家事と育児とその他役員、子供の習い事の送迎などで多忙なお母さんへ。

家族のために頑張りすぎてませんか?大丈夫と思っても以外に心身はストレスを受けています。

ストレスがあると食事をしていても栄養は壊されてしまい、身体は不調になりがち。ストレスによるネガティブな状態から抜け出すため科学的に効果があると実証されている方法は、「深呼吸、音楽を聴く、体を動かす」だそうです。

体を動かす時間がないときは、クラシックをBGMにして流してみて下さい。(スマホなどのイヤホンではなく、できればスピーカーで)

モーツァルトはおすすめですよ。

・フルートとハープのための協奏曲K.299第2楽章

・アイネ・クライネ・ナハトムジークK.525第2楽章

等の曲は聴いたことのある方も多いと思います。

他にも「自然治癒力、免疫力、回復力を高める音楽」というCDもありますよ。

クラシックを聴いて、ビタミンCを多めに取って安らかな眠りにつけると良いですね。

やよいちゃんとさちえちゃん

二人は年中さんになったばかり。二人は別々にレッスンをしていますが、やよいちゃんのレッスン時間の終わりがけにさちえちゃんが来るので、5分くらいだけ一緒に音楽遊びをやります。

今日は二人で絵描き歌遊びをやりました🎵「面白いね~」と言っていましたよ🎶

▲TOPへ