夕方6時頃。暑さも少し和らいできたのでちょっと飛水峡までドライブに。
景色が良い所に来ると気持ちいい~。



夕方6時頃。暑さも少し和らいできたのでちょっと飛水峡までドライブに。
景色が良い所に来ると気持ちいい~。
年中さんから習い始めて2年目です。岐阜市の自宅から羽島まで毎週通って下さってます。(お母様のご実家が羽島なので)
お兄ちゃんもNちゃんもコミュニティセンターで私が講師を勤めた“親子でリトミック”でご縁を頂き教室に通っていただけるようになりました。
Nちゃんは毎日練習を欠かさず、明るく素直でエネルギッシュにレッスンをしているところがとても良いです。理解力も高く、多少難しい曲でもめげずに練習をして弾けるようにする力を持っています。
これからどんな曲を弾くのかとても楽しみです。
庭が朝顔のジャングルのよう。
ピアノを始めて2年目ですが、毎日欠かさずピアノを弾いているそうです。
早く上達したくて、早く難しい曲を弾きたくて気持ちがはやっているようです頼もしいですね。
素直で控えめだけれど、ピアノに対する気持ちは強いものがあるゆあちゃんです。これからどんな曲をどんな風に弾いていくか楽しみです。
先日親戚宅で頂いたマジャコ(アナジャコ)がとても美味でした。
有明海で採れたものを送ってもらったそうです。
初めての味に💘。(見た目はグロテスクだけれど。)
亡き父のお参りをしてきました。お寺には蓮の花が咲いていました。
透明感のある色が心を癒してくれます。
リトミックに通う幼児の生徒さんや、時には園児の生徒さんも色々なレッスン道具を使用します。
そのため、ピアノの鍵盤、椅子、机やドアノブだけでなくレッスン道具も消毒しています。(ピアノはアルコールは使えませんが。)
生徒の皆さんが安心して教室に通っていただきたいと考えています。
いきなりの豪雨に誰もが驚いたことと思います。
予告無しの台風のよう。毎年どこかで被害に遭われ、亡くなられる方がいらっしゃることを思うと胸が痛みます。
災害に備えなければ、と思います。
ここ1~2年のカレンダーはお気に入りの画家の絵にしています。昨年は影絵作家の藤城清治、今年は笹倉鉄平。
特にお気に入りなのがこの絵。
教室に来始めて、1年と少しになります。ハキハキと礼儀正しく挨拶して教室に入って来て、一生懸命レッスンを受けている様子がかわいらしいです。
素直な気持ちでレッスンにのぞみ、ノートもリズムも真摯に向き合っているところがとても良いです。
ピアノ好き~。上手になりたい~。と言っているそうです。嬉しいですね。