金木犀と秋明菊が秋を届けてくれました。



金木犀と秋明菊が秋を届けてくれました。
11/9(日)午前の部10:00〜
午後の部14:00〜
チケット:3歳以上一人¥500要予約
色んな楽器で小さなお子さんが楽しめるコンサート、というコンセプトのようです。
楽器を作って合奏するコーナーもあるとか。
未就学児の方、行ってみてはいかがでしょうか。
セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ(1873〜1943)は近代ロシアの作曲家・ピアニストです。
この曲は彼が19歳の時の作品で、モスクワのクレムリン宮殿の鐘の音に着想を得て作られたと言われ、前奏曲「鐘」と呼ばれ親しまれています。
元フィギュアスケーターの浅田真央選手がこの曲にのせてフリー演技を披露しました。
嬰ハ短調という哀調を帯びた、まるで宣告を受けたかのような運命的な響きで始まり、その後ロシア的な響きの音が嵐の前の静けさのように忍び寄ります。
中間部の激情的な部分を経てまた静かに哀切的に終わります。和音のグラデーションが心に残る曲です。
リトミックから当教室に来始めて10年!です。幼児だった子が今では私と変わらないくらい(多分すぐ抜かされる)の背丈に。本当に感慨深いものがあり、目がうるっときます。
素直で明るく優しく、弟の面倒見が良いお姉さんになりました。大の仲良しのMちゃんとの親交を大事にしているのが微笑ましいです。
ピアノも頑張っていて今年の発表会ではソロに「クシコスポスト」お母さんとの連弾で「情熱大陸」にチャレンジです。
当教室では発表会前(10月)にオーディションがあるのですが、夏休み中にすでに2曲とも最後まで弾けているという熱の入りようでした。
次の段階は音の表現ですね。楽しみにしてます。
ジャングル化した朝顔と朝の空
朝顔の開花の様子
久しぶりに庭でカタツムリを見つけました。平和で穏やかだな〜とほっこりしました。
園児:空き待ち(新年度4月入会であれば若干名募集
小学生以上:定員オーバーで、レッスンの空き枠が無いため募集しておりません。
現在通われている生徒さんのご兄弟の方は受け付けさせていただきます。
注)平日にレッスンが可能の方のみ受け付けさせていただきます。
今年は朝顔がなかなかたくさん咲きません。ポツポツとは咲くのだけれど、花いっぱいにならないのはどうしてかな?と思ってます。
それでも、少しずつ咲いてくれて嬉しいです。
先日、4つのグループ分かれてグループレッスン兼お楽しみ会を行いました。
人前での演奏練習の後にアイスクリームを食べ(各々トッピングをして楽しみ)、ゲームをして遊びました。
お楽しみ会で飲食をするのは4〜5年ぶりです。学校も学年も違う子達。少しずつ打ち解けて楽しんでもらえれば幸いです。