レッスン風景

小学4年生 河田ゆうなちゃん

ゆうなちゃんは2才のリトミックコースから当教室に通い続けています。(もちろん今はピアノコース。)現在4年生なので9年目になります。

教室では和やかですが、遊ぶときは元気で、おどけたり、時には思うように弾けなくて口惜し涙を流す時もあります。うまく弾けるまで何回も弾いて、合格した時は「やった!」と心の声を素直に出せるところが良いなと思っています。

明るい曲だけでなく短調の曲に対する感性も良いのが嬉しいです。

昨年は試験にもチャレンジしました。その時の目が生き生きとして、ピアノに向かう姿勢が頼もしく思えました。

幼児だった生徒が少しずつ成長してだんだんお姉さんになっていく過程を見ることができるのは本当に幸いです。

これからも好きな曲を見つけて弾いていきましょうね。

中学1年生野田しょうま君

幼稚園の頃からピアノを始め、当教室には小学1年生の時に来始めました。

小学生の時から続けているバレーボールや勉強等で忙しい中、ピアノの練習の時間も作っています。

1日の時間をどのように使うかを考えて行動に移すことができるのは、とても大事なことですよね。

今は、有名なクラシック曲などを弾いて楽しんでいます。

お母様もピアノ経験がお有りで、今は吹奏楽をされてるとか。弟のはるま君もバレーボール、ピアノを楽しんでいます。

ご家族で音楽を楽しまれて良いですね。

小学2年生らんちゃんこはるちゃん

2人とも昨年、他教室から当教室に変わり通い始めました。

仲良しさんで2人一緒に元気にレッスンしています。溌剌として2人で励まし合い楽しそうにしているのを見て、私も元気をもらって楽しくレッスンしています。

合格したいからと自宅練習も頑張り、教室でも合格できるまで繰り返し繰り返し弾いています。合格できないと落ち込んでいますが、翌週には「今日は合格できるようにたくさん弾いて来たー!」と言って教室に入ってきます。目が生き生きとしてとても良いです。

音楽遊びも賑やかに楽しんでます。

発表会も迷わず「出る〜!」と。頼もしいですね。

小学4年生野田はるま君

昨年からピアノを始めました。お母様も音楽が好きで、吹奏楽団で楽しんでいらっしゃいます。中学生のお兄ちゃんも忙しい中ピアノレッスンに来ています。

ご家族皆で音楽を愛好して良いですね。

レッスンでは優しく誠実で落ち着いていて(もちろん友達と遊ぶときは元気いっぱいです。)、はるま君が奏でる音楽もその人柄が出ています。

好きな曲をたくさん見つけて弾いて楽しんでいきましょう〜。

おさらい会メダル受賞者

6年生まで頑張ってピアノを続けてきたので記念の楯も一緒に。

希望により写真を掲載しない生徒さんもいらっしゃいます。

おさらい会結果

3/8、15日の両日にわたっておさらい会を行いました。

参加者全員がおさらい曲を全曲クリアできました。

メダル受賞者

リスグループ

1位金賞:れんとさん46曲57ページ

2位銀賞:野田はるまさん31曲40ページ

3位銅賞:みおさん22曲34ページ

イルカグループ

1位金:M・Kさん60曲91.5ページ

2位銀:K・Tさん54曲71.5ページ

3位銅:尾崎ゆうすけさん40曲50ページ

マーメイドグループ

1位金:はるま・Yさん23曲42ページ

2位銀:田代乙葉さん24曲39ページ

3位銅:かんたろうさん31曲38ページ

白鳥グループ

1位金:嶋本りなさん19曲54ページ

2位銀:S・Kさん21曲42ページ

3位銅:嶋本みくさん20曲41ページ

ユニコーングループ

1位金:やよいさん29曲62ページ

2位銀:河田ゆうなさん27曲54ページ

3位銅:野田しょうまさん11曲52ページ

ペガサスグループ

1位金:かのんさん36曲53.5ページ

2位銀:S・Iさん34曲53ページ

人数の関係で銅メダルはありません

今回はメダルを目指すか、順位をつけずに全曲クリアだけを目指すかを、自分で決めてチャレンジするようにしました。自分で目標を決めて進む力も大切だと考えます。

おさらい会で演奏する前に、楽器についての話や演奏を聴くポイントの話も致しました。

楽器については、電子ピアノとアコースティックピアノの違いについて、

演奏を聴くポイントとしては、指がよく動くか間違えずに弾くかではなく、どんな音でどんな感じで弾いているかを聴くように話しました。

同じ曲でもテンポやタッチによって音色が変わり音楽性も変わってきます。弾く人によって音楽がどのように変わるかを聴きとる力を身につけていきたいです。

やよいちゃん、りなちゃん、みくちゃん

やよいちゃん、みくちゃんは5年生、りなちゃんは6年生です。

3人ともリトミックコースから当教室で習っているので、皆現在9年目になります!

とっても仲良しさんで、普段のレッスンではリズム学習や音楽遊びなどを一緒に行っています。(やよいちゃんはピアノは一人で行い、りなちゃん、みくちゃん姉妹はピアノは姉妹二人で行っています。)

発表会では、3人で連弾をして、とても楽しんで弾いてきました!

今年は3人ともミュージックキー認定試験にチャレンジしました。

3人とも今は3月のおさらい会に向けて多くの曲をおさらいし、さらに新しい曲もどんどん弾いてメダル獲得を目指しています。

レッスン中の目がやる気満々で、とても集中しているのがよくわかります。うれしいです!

小学4年生らなちゃん

明るくて元気はつらつとしたらなちゃんは、年長さんの時からピアノを始めて5年目になります。

発表会にも意欲的に出演したり今年は試験にもチャレンジして合格認定証をいただきました。

明るい曲も綺麗な曲も短調の曲も「好き〜」と言って、音楽に対して幅広い感性を持っているのが良いですね。

▲TOPへ