日時:11月12日(日)
1部:14時開演
2部:15:55開演
場所:岐阜県図書館内1Fレストラン杏
今年は年中さんから小学6年生まで25名の生徒と10名のお母様がソロ演奏、連弾演奏に出演して下さいます。
日時:11月12日(日)
1部:14時開演
2部:15:55開演
場所:岐阜県図書館内1Fレストラン杏
今年は年中さんから小学6年生まで25名の生徒と10名のお母様がソロ演奏、連弾演奏に出演して下さいます。
先日、妹と名古屋で初めてアイススケートショーを見ました。
フィギュアスケートを見るのは好きですが、アイススケートショーはあまり興味はありませんでした。
でも、今回の公演は出演者がオリンピック選手、元オリンピック選手等、有名な選手ばかり。
宇野昌磨、本田望結、本田真凜、織田信成、
超一流スケーターの演技をこの目で見たい!と思い、とても楽しみにしてました。
演目はワンピース。ルフィを宇野昌磨選手が好演。私達は会場の上の方の客席で遠目だったけれど、双眼鏡も持参してショーを熱い目で見てきました。
隣の若いお姉さんも熱狂してました。宇野昌磨選手が手を振ってくれるのをこちらも両手で振り返し、思わず目がうるうるに。
アイドルの追っかけの気持ちがよくわかりました。(灬º‿º灬)♡
よくテレビで、好きな芸能人に会えて泣いてる女の子がいますが、こんな気持ちなのね~と。
会場で妹と「次に宇野昌磨君を見るときは、リンクの目の前の一番高い席で見たいね!」と話してました。¥32,000!!お金貯めよう!
気持ち良さそうにクッションに頭を乗せてます。幸せな気分になります。
8月にバレエやダンスを妹と見に行きました。ある教室の発表会だったのですが、そこの教室はバレエだけでなくダンス、ミュージカルなどを習うことができるそうです。
小さいお子さんから大人の方まで楽しそうに踊ったり歌ったりしているのを見て、私も楽しい時間を過ごせました。
3時間半にわたる公演でしたが、疲れを感じない程楽しめました。
人間が作り出す物に触れるとワクワクします。お誘いして下さった方にとても感謝しています。
先日、夏のグループレッスン兼お楽しみ会を行いました。
園児から小学校高学年までの40人程の生徒が4つのグループに分かれてグループレッスンを楽しみました。
コロナ感染症の影響で3年間程行えずにいましたが、久しぶりの会でした。
小学校高学年の生徒でも、前回のグループレッスンは3年前ということで、「グループレッスンのことはうっすら覚えてる」とのこと。そうだよな、と思いつつ、人前での演奏練習を一人ずつ行いました。
とても緊張している生徒、堂々と弾けている生徒、演奏を楽しんでいる生徒、戸惑ってなかなか弾き始められない生徒など様々でしたが、どの生徒も一生懸命やっているのを見て嬉しく思いました。
演奏のあとは、遊びタイム。同じ学校、同じ学年の友達同士もいれば、違う学年、違う学年の子もいるという中で、コミュニケーションを取っていきました。
トランプ、ジェンガ、なんじゃもんじゃゲーム、坊主めくり、ウノ、玉落としゲーム、立体五目並べ、はりもぐら積み上げゲーム、等々、グループに分かれて楽しんでくれたようです。
家に帰ってからお母さんに「新しいお友達できた❗️楽しかった❗️」「緊張したけど楽しかった~❗️」とお話する生徒もいたようで嬉しく思います。
普段通っている学校環境とは違うコミュニティがあることは、子供達に刺激を与え成長発達・メンタルにも良い影響を及ぼすことでしょう。
次回は12月のクリスマス会。楽しみにしてます。
リトミックコース
2歳・3歳児:若干名募集(リトミックコースの終了後ピアノコースを希望される方のみ)(平日の午前または午後3時頃からレッスン可能な方のみ)
ピアノコース
園児
年少児(新年中児):空き待ち
年中児(新年長児):現在募集はありません(レッスンの空き枠がないため)
年長児(新小学1年):レッスンの空き枠が埋まりました。募集はありません。
小学生:現在募集しておりません(レッスンの空き枠がないため)
中学生・高校生・大人:現在募集しておりません(レッスンの空き枠がないため)
ただし、現在当教室に在籍している方のご兄弟は受け付けさせていただきます。
注)①土曜日はレッスンの空き枠がないため平日レッスン可能な方のみ受け付けさせていただきます。
注)②犬を飼っております。アレルギーがある方はご遠慮いただいた方がよろしいかと思います。
お盆休みに板取川にデイキャンプに行きました。川も綺麗で景色も良く、夏に出かけるの久しぶりだったので、とても楽しく過ごせました。
川で泳ぎたいと思っていましたが、冷たくて腰まで浸かるのが精一杯。でも、とても気持ち良かったです。
また来年も行きたいな。
飼い犬ゴールデンレトリバーの毛が抜けて毎日毎日毛が落ちています。
昨日1日の抜け毛の量。比較のためティッシュボックスを置きました。ぬいぐるみが作れそう。
毎日掃除が大変。うちの犬はおばあちゃんなのでこの量だけれど、若い時はもっともっとたくさん抜けました。
先日、娘と日帰りで宇治と奈良に行ってきました。(私の仕事の都合上日帰りで)
この暑さなので屋内観光ができるところということで宇治市の源氏物語ミュージアムと、奈良市の金魚ミュージアムに。
源氏物語ミュージアム施設内のカフェで抹茶パフェを食べ、
昼食はお蕎麦。夜は京都市内に出てジビエ料理を美味し~く頂きました。
源氏物語は私が学生の頃「あさきゆめみし」を友達と回し読みして親しみましたが、それほど深く勉強した訳ではなかったので、今回源氏物語の世界を垣間見れて嬉しかったです。
企画展示では、宇治十帖を描いた屏風や画帖を興味深く観覧できました。
金魚ミュージアムは幾人かのアーティスト達が様々な金魚の魅力を引き出していました。
シマトネリコがいつもジャングル。どうやったら涼しげになるのかな…少しは剪定してるのだけど。やり過ぎるとハゲ散らかしたみたいになるし。樹形を整えるの難しい~。