12/1(土):園児 午後1:30~3:30
12/1(土):小学4、5年生女子 午後3:45~5:45
12/7(金):小学生男子 午後5:00~7:00
12/8(土):小学1~3年生女子 午後1:30~3:30
場所:当教室
12/1(土):園児 午後1:30~3:30
12/1(土):小学4、5年生女子 午後3:45~5:45
12/7(金):小学生男子 午後5:00~7:00
12/8(土):小学1~3年生女子 午後1:30~3:30
場所:当教室
日時:11/25(日)2部午後12:00~2:00
3部午後2:30~4:30(当教室生徒の出演は2部と3部です)
場所:安八町中央公民館大ホール
発表会まで1週間となりました。ステージで生徒達がキラキラ輝く瞬間です。楽しみにしています🎵
皇帝ダリアがやっと咲き始めました。「首を長くして待ってたよ~。」
最近はやはり発表会に関するメッセージが多いですね🎵
犬バージョン
先日えふねイルミネーションフェアにてトーンチャイム演奏をしました。柔らかで温かみのある音色でハーモニーを作り、聴いている人の心に何かしら残るものがあれば幸いです。クラブの子供たちも教室外での演奏や準備、後片付け、ナレーションをしたりと色々な経験を積んでいますね。地元の人たちとの触れ合いも経験できたかと思います。また来年も楽しみに活動していきましょう。🎶
「ピアノを弾いてみたい」と思い立ち、小学6年の時から習い始めました。とても素直で、忙しい中時間を作って練習しているところが良いですね。時々「〇〇の曲が弾きたい」と希望の曲を弾いて楽しんでいます。その曲が多少難しくても弾けるようになるまで頑張れるふうま君です。
庭の金木犀が芳香を放って気持ち良くしてくれます。
今年の1月からリトミックレッスンを始めて9ヵ月経ちました。レッスン日が来るのを心待にしていて、その日の朝は「早く行こう❗️早く行こう❗️」と待ちきれないのだとか。嬉しいですし、より良いレッスンができるように努めようという気持ちになります。写真は身近な題材の制作を通して五感を養い、音楽活動に発展させる、という課題をしているところです。スカーフを使って音楽に合わせて体を動かしています。この日はお父さんと一緒にレッスンしています。
私のチェロの先生が演奏されます。庭園がライトアップされてるカフェでのコンサートだとか。よろしければいかがですか。