ブログ

小学6年せいと君

ピアノを習い始めてから1年ですが、とても熱心にピアノを弾いています。もっと早く始めれば良かった、と言いながら。

誠実で明るくて前向き。素直で理解力があるので指導者の言うことの多くを吸収していける子です。そして、あの曲が弾きたい、この曲も弾きたい、と熱意があるので教え甲斐がありますね。

秋の発表会ではソロで「前奏とダンス」を、お父さんとの連弾で「やさしさに包まれたなら」を弾きました。

お父さんはピアノを、お母さんはエレクトーンを習っていたという音楽一家で良いですね~🎶せいと君はピアノを、妹のさくらちゃんは今リトミックをしています。さくらちゃんが年少さんになったら少しずつピアノも始まります。楽しみです🎵

コンペティションのお知らせ:おさらい会

3月16日(土)午前10時~12時

過去2年間に合格した曲を多く弾いた生徒がメダルを獲得できます。(曲数、ページ数で競います。)今年もグループに別れて生徒全員がチャレンジします。

当日に全てを弾くことはできないので、2月レッスン中からすでに審査が始まっています。

向上心旺盛な生徒は目の輝き、意気込みが違います。そんな生徒を見るのはとてもワクワクします。さあ、今年は誰がメダルを手に入れるでしょうか❗️

ローカロリーケーキ

娘がローカロリーチョコレートケーキを作ってくれました。なんと豆腐入り❗️バニラエッセンスとブランデーで豆腐の風味をだいぶ消してあるので、言われないとわからないくらいです。美味しく頂きました🎵

高島屋のスイーツ

皆で食べようと、知り合いが高島屋で買ってきてくれたスイーツ。凄いですね。可愛くて。もちろん美味しかったです。しあわせ~。

早咲きの桜

先日活けた桜がとても綺麗に咲いています。上からのこのアングルが気に入ってます。

早春の花

活けてみました。早春を感じさせてくれるます。玄関を開けるとピンクの花が目に飛び込んできて、気持ちが温かくなり嬉しいです。

年中さんO・K君

年少さんからピアノを始めたO君。とても素直なので、ピアノを弾く時の手のフォームも気を付けることができますし、指先の関節がへこまないようにすることも言われた通りできます。(園児はとても素直なのでこの頃に基本を身に付けることができると良いと思います。小学生になると自我が出てきて難しいお子さんも中にはいるので。)

曲を上手に歌って両手奏にも少しずつ慣れてきました。

自宅でお母さんと過ごすピアノタイムが嬉しいようです🎵(希望により写真はありません)

ロビーコンサート

山県市役所でのロビーコンサートを終えて一息です。オカリナ演奏グループ“ポコ・ア・ポコ”のピアノ伴奏をしてきました。(助っ人でしたが)

オカリナの音に癒されながら伴奏してました。気持ち良かったです。とても良いご縁を頂いて感謝です。

ピアノのピッチが445ヘルツで調律してあったのには驚きでしたが。(大抵は442が多い)

いいですね~オカリナ🎶

名古屋城本丸御殿

先日の朝テレビを見ていたら、名古屋城本丸御殿の襖絵のことが取り上げられていました。狩野探幽の雪中梅竹鳥図(上洛殿)をどうしても見たくて、その日に名古屋城に行きました。複製でも満足でした。二之丸広場での催物、「徳川家康と服部半蔵忍者隊」もなかなか面白かったです。名古屋城おもてなし武将隊出演でした。

今年のお正月 3

5日は弟や妹、甥、姪と一緒に名古屋のワンニャンドームに行きました。たくさんの犬、猫達を見て撫でてほっこりしました。その日弟以外の皆は羽島の我が家に泊まり、久しぶりに大事な人達と過ごせて嬉しかったです。

▲TOPへ