野球とピアノが好きなたつき君。5歳の頃にピアノを習い始めて当教室には3年生の時から来ています。
発表会、コンクール、学校の合唱伴奏など積極的に熱心にピアノを弾いてきました。もうすぐ発表会ですが、今年はメンデルスゾーンの「狩の歌」に挑戦です。
ピアノに向かう真摯で真剣で誠実な姿をステージで見せてくれることでしょう。楽しみです。
野球とピアノが好きなたつき君。5歳の頃にピアノを習い始めて当教室には3年生の時から来ています。
発表会、コンクール、学校の合唱伴奏など積極的に熱心にピアノを弾いてきました。もうすぐ発表会ですが、今年はメンデルスゾーンの「狩の歌」に挑戦です。
ピアノに向かう真摯で真剣で誠実な姿をステージで見せてくれることでしょう。楽しみです。
先日えふねイルミネーションフェアにてトーンチャイム演奏を披露させていただきました。
今年はメンバー8名とお母様方2名も一緒に親子演奏でした。🎶
茶色の小びん、オモチャのチャチャチャ、大きな古時計、エーデルワイスの4曲でした。9月10月の台風で2回も練習ができなかったので完成度に不安がありましたが、無事に終わりとりあえず安堵しています。
メンバーもイルミネーションと演奏披露を楽しんでくれたようで良かったです。ご父兄の方々ご協力ありがとうございました。お疲れ様でした。
演奏を聴きに来て下さった皆様ありがとうございました❗️
えふねイルミネーションフェアの実行委員の方々にも色々お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
金木犀の芳香と青空が気分良く、モチベーションを引き出してくれます。
山茶花も咲き始めました🎵
妹から沢山取れたからと栗を山ほどもらったので、娘が作ってくれました。
マロングラッセ、栗御飯、モンブランケーキ💕栗づくし。季節の味を充分楽しみました🎵でもまだまだ栗はあるので、茹でて冷凍しました。☺️
2歳のリトミックから習い始めてピアノに夢中のたまちゃん。
年中さんの時から発表会にも出演し、学校の合唱のピアノ伴奏も難しい曲にチャレンジしています。何も言われなくても自分から練習し、難しくても弾けるまで練習し続けているとか。
ピアノに情熱を傾けている様子にこちらの心も熱くなります。
ピアノを好きになってくれて私もしあわせです。
9月の終わりの週に発表会のオーディションを行いました。参加者は全員オーディションに受かり、発表会に出演することができます。
皆よく頑張りましたね。11月末の発表会を楽しみにしています。🎶
娘は最近アクセサリーを作ることにはまっていて、私にも作ってくれました🎵
年長さんの時から習い始めてもう5年生。ピアノの他にも習い事やスポ少を頑張っているそうです。
ピアノレッスンがある日も、スポ少とほかの習い事をはしごしているとか。
そんなに忙しくても「ピアノやめない」と頑張るさと君。嬉しいですね。
写真はワークに集中しているところです。
生落花生の塩茹で。お酒も美味しくなります。2~3口しか飲めないけれど。