生落花生の塩茹で。お酒も美味しくなります。2~3口しか飲めないけれど。
最近のちょっとした幸せ
セピア色の夕景の二重虹
6月の花
季節季節で私達の心を潤してくれます。くちなしの甘い香りが心地好いです。
雨露
ゴールデンウィークに雨が降ってお出かけの予定の方には恨めしいかもしれないけれど、出かける予定のない私には別の楽しみ方が。植木にとっては嬉しい雨。そして、こんな写真を撮って楽しみました。
20年来のママ友とランチ
子供が保育園の時からのママ友3人とランチに行って来ました。
役員を一緒にしたのが縁でした。役員なんて誰もが嫌々でしたが、運営の大変さを理解でき、新たな人とのつながりを得ることができました。
役員の中の6~7人のママ友とランチしたり、女子会をしたりと楽しんでいます。健康のこと、仕事のこと、生き方のこと等々……。特に、人生を楽しむために病気にならないよう食生活をどういうふうに正していくのか、ママ友の話を聞いていました。
ランチも美味しかったです。
京都
先日実家の家族(弟、妹、甥、姪、娘と私の6人)で京都に行って来ました。東寺の五重塔や御所を見学した後、ハンディクラフトセンターで七宝焼体験をしました。(私と妹と甥)娘と姪は匂袋作製、弟は扇子の絵付体験をしました。なかなか細かい作業でしたが、楽しい時間を過ごしました。次回は伏見稲荷に行きたいです‼️
好きな小物
先日ある店で私がずっと欲しかった物を見つけ手に入れました。紫の縮緬財布。ちょっとした物でも気に入りの品を持っていると心が弾みますね。
大手毬(オオデマリ)
大のお気に入りの花が咲きました。毎年毎年咲くのを心待にしていた花です。
慌ただしい毎日のなかで季節毎に咲く花が心に潤いと安らぎをくれます。
道行く人々にもほんの少しの潤いをお裾分けできるといいですが。
春の訪れ
最近の暖かさで田んぼの畦道につくしがたくさん出てきました。もう少ししたらタンポポや菜の花も咲くでしょうね。よもぎも若芽が生えてきて。楽しみです。
冬のピンと張りつめた空気も好きだけれど、やっぱり春が好きです。心が風船のように膨らんでふわ~っと浮き上がるような感じがします。
たくさんの花が咲き始めるのが楽しみです。
ちなみにつくしは「土筆」、タンポポは「蒲公英」、よもぎは「蓬」と書くんですね。一度見聞きしてもすぐに忘れてしまう……😩
ひとつ嫌な事が。花粉です🎄🌁😷