ボストン美術館に歌川広重の東海道五十三次を見に行って来ました。
保永堂版、行書、隷書、竪絵、等を見比べることもできて興味深く見ることができました。
ボストン美術館に歌川広重の東海道五十三次を見に行って来ました。
保永堂版、行書、隷書、竪絵、等を見比べることもできて興味深く見ることができました。
生徒は春休みを楽しんでいるでしょうか。長期休暇にはふだんなかなか出来ないことをやれると良いですね。最近は暖かくなってきたので外遊びもいっぱいするのも良いですね。
体を動かすと脳の発達も促されます。脳から指令を送って体を動かす、という機能が発達しているお子さんはピアノも上手なんです。
私の教室では時々唄遊びとして「あんたがたどこさ」のボールつきをしますが、足を挙げてボールをつく動作の上手な子はやはりピアノも上手なんです。
知り合いの塾の先生もおっしゃってました。「小さい時から外遊びをたくさんやってきた子は、学業成績も伸びる」と。
子ども達、勉強も遊びもたくさんやりましょう~!♪
ちなみに私は大阪城を見て来ました。なかなか面白かったです。